「移住」に向いてる? 向いてない…?

こんにちは。ツナグ不動産の松永です(^-^)

コロナ禍で、在宅勤務の増加で通勤頻度が減った若い方や、定年後に地方でこだわりの田舎暮らしをしたいというシニア世代の方など、都心から地方への移住を考えている方が増えてきています。東京方面のお客様からの問合わせが実際増えてます。実感です。
そしてこれからは、完全移住だけでなく「2拠点居住」などの新しい生活スタイルの方が増えてくると思います。

そこで、自分らしい移住スタイルを探している方へ、”こんなはずじゃなかった”とならないために参考にしてもらいたい話です。

2020年 移住希望地ランキング!

うれしいことに、静岡県が移住希望地の一位に選ばれました(^.^)

1位:静岡県 
2位:山梨県 
3位:長野県

NPO法人「ふるさと回帰支援センター」調べ

静岡県が初の1位を獲得しました!
年代別でも全ての年代で人気が高かったとの事で、静岡県民の私にはうれしい限りです(^_^)
この上位3件は首都圏周辺ということで人気が高いみたいです。そして、ほどよく都会ほどよく田舎・自然と便利が揃ってるのがいいのかもですね。
ちなみに2019年の1位長野県、2位広島県、3位静岡県でした。

詳細はこちら(PDF):2020年移住希望者の動向プレスリリース

また移住希望先の地域類型としては、
「地方都市」68.5%
「農村」を挙げる割合は22.0%
「農村」は前年比4.1ポイント増加。「農村」を希望する年代は、40歳代が27.0%と一番多くなっています。

利便性などを考えると「地方都市」がまだまだ人気ですね。交通の便や買い物、病院なども困らないですし。静岡から東京は新幹線で1時間です。
たまに東京へ遊びに行くのもそんなに大変じゃないですよ👍
利便性を活かした地方都市や豊かな自然に囲まれた中山間地域など、各地域それぞれ魅力があります。
静岡は車社会なので比較的道路は整備されています。車があればどこへでも行ける感じですよ。

目次

後悔しない移住のための3つの準備

それでは、「後悔しない移住のための3つの準備」です

  1. 移住の目的をはっきりさせる事。誰と何をして暮らすかを意識しておきましょう。
  2. お金についてシュミレーションしてみましょう。
  3. 移住先の暮らしを体験してみることも重要です。

最近では、「お試し移住」などを行っている自治体も増えてきています。
静岡県でお試し移住を行っている市町村がありますのでご紹介します!
静岡県お試し住宅一覧
1泊500円~ですが、コロナの影響で中断している所もあります。気になる方は担当役所にお問い合わせください。

お試し移住を経験した女性の声

「海外に行って初めて日本の良さが分かるように、今暮らしている場所も含めて長所・短所や自分のこだわり、これからの人生をどうしたいかが見えてきた」という女性は、温泉や食材などその土地ならではの恩恵を満喫した一方で、湿気が多く洗濯物が乾かなかったり、音やにおいが気になったりした場所があったとの事です。

観光名所を巡るだけでは分からない魅力や、日常生活を体験して見えてくることがありますよね。

ただ…
このコロナ禍ではなかなか現地訪問や面談もしずらいと思います。
NPO法人ふるさと回帰支援センターのホームページには、自治体が行っているオンラインセミナー(無料~)の情報や、移住体験談なども掲載されているので参考に見てみるのもお勧めです。

住まいの探し方

葵区古庄の売土地の値段が下がったのでそのお知らせです

地方に移住しようと決めたら、次は住宅探しです。
移住先でどのような暮らしがしたいのかにより、一軒家か集合住宅か、賃貸か購入かなど、住まいのスタイルも変わってきます。

女優の本上まなみさんは京都に移住した時に、最初から購入してしまうと初期費用が大きくかかるので、賃貸でまずは様子を見たそうです。
賃貸に住みながらその土地の暮らしと自分の求めているライフスタイルとが合っているのか、どこまで受け入れられるかを一つづつ確認できるいい時間だと思います。

それから、お金の話になりますが、古民家なり古い家を買ったときに中の改修にどれぐらいコストがかかるかということ。そして、広い家だと暖房費などの光熱費などかかりますので、それほど安くすむとはならないしれません。
交通費について、電車やバスの本数も限られていますし、料金も東京などに比べれば割高になっていると思います。

物件情報については、不動産ポータルサイトで探せますし、もし希望する地域の情報が無かった場合は自治体が「空き家バンク」という空き家を紹介する制度もあります。

移住に向いてる?向いてない…?

多くの地方移住経験者、または受け入れる側の意見を総合すると、以下のようなタイプの方が地方移住に「向いていない人」になるようです。

  • 都会を基準に考えてしまう人
  • 人との関わりが苦手な人
  • 特殊な持病や難病を持つ人


移住してから「都会ではこうだったのに…」など、すべてを都会基準に考えてしまう人や、地域の人とのコミュニケーションが苦手な方は、地方移住には向いていないと思います。
そして特定の病院でなければ治療できない方は、病院から遠い移住先では体が大切ですから難しいところがあると思います。

NPO法人ふるさと回帰支援センターの高橋センター理事長のお話では、「昔の肩書で威張る人や、「俺が、俺が」というタイプは嫌われる。
肝心なのは地元の人や先輩移住者への思いやり。それさえあれば大歓迎されますよ。

お役立ちサイト 貼っときます!

全国版空き家・空き地バンク

国土交通省が支援をした全国版空き家・空き地バンクに関する情報を発信しています。

まち・ひと・しごと 創生本部事務局

内閣府が移住支援・企業支援などについて掲載しています。

子ども・子育て支援情報公表システム 

知りたい地域の認定こども園や保育所、幼稚園などの情報を、お住まいの地域や最寄り駅などから検索することができます。

一般社団法人 移住・交流促進機構JOIN

移住におけるイベント情報・お仕事情報・空き家情報が満載のサイトです。

認定NPO法人ふるさと回帰支援センター

全国津々浦々のふるさと暮らしセミナーをオンラインで行っています。気になっている地域のお話しが聞けるのでぜひ!

全国新規就農相談センター 農業をはじめる.JP

職業としての農業、農業を仕事にしたい方に役立つ情報満載です!

売却相談・資料請求・内覧申し込みはこちら!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

宅建取引士・猫飼い歴15年

お家探し協力いたします\(^o^)/
家は外観からは想像できない中身があります。いいも悪いも見に行くことをお勧めします!
お気軽にご連絡ください。特に女性とネコ好きの方お待ちしています(^o^)丿

ちなみに、築40年以上の昭和の家に住んでいます!
いつかは素敵なリフォームしたいなぁと思いながら働いてます(^.^)

目次